SKX中口径


- 離脱阻止力はRRロング受口用に使用する離脱防止金具の性能以上を実現。
- ストップリングとC形連結を独立させる事で、全口径にて一受口7mm以上の伸縮量、±3°以上の可とう角を実現。
許容水圧:1MPa
※許容水圧=最高使用水圧(静水圧)+水撃圧1MPa以上でのご使用はご相談下さい。

構造図

断面図
性能
ポリエチレン管(P)
管種 | 呼び径 | SKX呼び径 | キャップ 締付トルク (参考トルク) |
ストップリング 締付トルク (参考トルク) |
引抜試験 (時間) |
低水圧性 | 水圧性 | 負圧性 | 耐圧性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SR | 本体 | |||||||||
ポリエチレン管 (P) |
P65 | P65 グレー | 65 | 当て締め (30N・m) |
当て締め (10N・m) |
5.37kN (1h) |
0.02MPa (2分間) |
1.75MPa (1時間) |
-54kPa (2分間) |
管破壊 水圧以上 |
P75 | P75 グレー | 75 | 当て締め (45N・m) |
当て締め (12N・m) |
6.35kN (1h) |
塩ビ管(V)
管種 | 呼び径 | SKX呼び径 | キャップ 締付トルク (参考トルク) |
ストップリング 締付トルク (参考トルク) |
許容離脱 阻止力 (水圧換算) |
伸縮量 | 耐圧性 | 可とう 耐圧性 |
内圧 繰返し |
負圧性 | 振動性 (振幅、周期、回数) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SR | 本体 | |||||||||||
塩ビ管 (V) |
V65 | V65 紺 | 65 | 当て締め (30N・m) |
当て締め (25N・m) |
18.1kN (4.0MPa) |
7mm 以上 (1受口) |
4 MPa (1分間) |
1受口 3° 可とう 2 MPa (1分間) |
0→2→0 MPa 1500 サイクル (1サイクル6秒) |
-54 kPa (2分間) |
0.75MPa ±2.2° 120回/1分間 10,000回 |
V75 | V75 紺 | 75 | 当て締め (45N・m) |
当て締め (20N・m) |
28.0kN (4.5MPa) |
|||||||
V100 | V100 紺 | 100 | 当て締め (70N・m) |
当て締め (35N・m) |
36.0kN (3.5MPa) |
鋼管(G)
管種 | 呼び径 | SKX呼び径 | キャップ 締付トルク (参考トルク) |
ストップリング 締付トルク (参考トルク) |
許容離脱 阻止力 (水圧換算) |
伸縮量 | 耐圧性 | 可とう 耐圧性 |
内圧 繰返し |
負圧性 | 振動性 (振幅、周期、回数) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SR | 本体 | |||||||||||
鋼管 (G) |
65 | 65 黒 | 65 | 当て締め (50N・m) |
当て締め (35N・m) |
27.4kN (6.0MPa) |
7mm 以上 (1受口) |
4 MPa (1分間) |
1受口 3° 可とう 2 MPa (1分間) |
0→2→0 MPa 1500 サイクル (1サイクル6秒) |
-54 kPa (2分間) |
0.75MPa ±1.5° 120回/1分間 10,000回 |
75 | 75 黒 | 75 | 当て締め (60N・m) |
当て締め (35N・m) |
34.2kN (5.5MPa) |
|||||||
100 | 100 黒 | 100 | 当て締め (90N・m) |
当て締め (45N・m) |
51.5kN (5.0MPa) |